2歳4カ月昼寝時間と1日の過ごし方☆生活スケジュールメモ(一人目女の子)


昔書いてたブログに娘が2歳4ヶ月だった頃の平日の1日の過ごし方が書いてあったのでこちらにメモ♪
昼寝はしない日もあったけど、する日はお昼ご飯食べてからおやつの時間までの約1時間半。
1日の過ごし方はこちら⇩
- 07:30 起床(私は6:30起きで旦那の朝食作ったり)
- 08:00 テレビを見ながら一緒に朝ご飯
- 08:30 アンパンマンあるいはおかあさんと一緒見せてるあいだに私は家事
- 09:30 身支度したり一緒にお昼ご飯用のおにぎり作ったり
- 10:00 お散歩か公園あるいはお買い物
- 12:00 お昼ご飯食べてから少し遊ぶ
- 13:30 お昼寝(私はよっぽど疲れてない限り好きなことしてる)
- 15:00 起床 おやつ食べてだらだら
- 16:00 一緒に洗濯物畳んだり、夕食の手伝いできる部分だけやらせる
- 17:00 テレビ見ながらまったりか、室内遊びを適当に
- 18:00 夕ご飯食べてまったり
- 19:30 お風呂のあとちょっと遊ぶ
- 21:00 寝かしつけ(旦那が帰ってくる時間がかぶると興奮して10時半まで寝ない)
- 22:00 旦那帰宅、ご飯出して食器かたす
- 23:00 好きなことして過ごす
- 24:00 就寝
・・・これはかなり頑張ってる日ですねwww
もちろん、天候によっては1日外に出ないこともあるし、生理や頭痛でしんどくで1日ダラダラしてる日も多々!!!!!!
なかなか昼寝してくれない日もあるし、夜寝てくれなかったりすると自分の時間がないのでダークになりますw
体力がかなりついてきたので、午前中にいかに疲れさせて昼寝させるか考えながら日々過ごしていたことはよく覚えてます!
娘はイヤイヤ期が1歳半頃がピークで、2歳になってから少し落ち着いたんです。
2歳4カ月になって、結構扱いやすくなった!
物分かりがよくなって、言うこときいてくれることが増えてきました。
言うこときかないのが大半だけどw
夕飯の手伝いが少しできるようになったのがすごくでかい。
前まではもうぐっちゃぐっちゃのはっちゃめちゃになるので、触らせなかったけど、力加減がうまくなってこぼさないように混ぜるとか(混ざってないけどw)、調味料を入れるとかできるようになり。
娘のやりたい欲を満たせてあげれるので円満にことがすすむ!笑
この時はまだ私も若かったので睡眠少なくても平気だったのか・・・?(いや、平気じゃないけど好きなことしたいから起きてたかなw)
今は子供が増えて家事が増えた分体力も使うので、睡眠は7時間半必須w
二人目の息子も似たような感じのスケジュールだったかな〜。
基本的に近所でママ友作って一緒に過ごしたりしないので、私の好きなように自由に過ごしてました♡
早く寝かせようと頑張る時に限って全然寝てくれない!!イライラ〜!!となるので、二人目は特に早く寝かせる努力をしてないかもw
ストレス溜めないのが一番!!!!!!!
ではでは〜




お知らせ

LINEスタンプで販売しているイラストなので、気に入っていただけたらスタンプショップもCHECKしてみてくださいね☆
ママさん向けや、敬語やシンプルで使いやすいものなど200種類以上♡
\LINEスタンプショップはこちら/
\おからドーナツの人気スタンプランキングはこちら/
※使い勝手やシーン別で様々なおすすめスタンプのまとめ記事を書いてます
Twitterやインスタでは日常の育児4コマなど発信しています♪
\フォローしていただけると嬉しいです♡/