GPS「BoT」第2世代モデルの違いは?変更点・改善点を紹介♪

こんにちは!おからドーナツです!

子供に持たせるGPS「BoT」の新モデル(第2世代)が2020年3月に発売されました!
新しくどう変わったのでしょうか?
調べてみたので紹介しますね♪
GPS BoT第二世代・新モデルの料金は変わったの?
第1世代の料金は月額528円端末5,280円です。
第2世代も料金は変わりません。
※この記事を書いた時の情報です。
GPS BoT第二世代・新モデルの変更点は?
第2世代になって、第1世代と何が変わったのか調べてみました!
- 3G回線終了後も使えます
- GPSの機能が向上しました
- 省エネ化によりバッテリーの持ちが向上
- USBケーブルの形が「C」に変更になった
ふむふむ。なんだか良くなったみたい!
GPS BoT第二世代・新モデルの改善点は?
第2世代になって具体的にどう改善したのか調べてみました。
<GPSの制度が格段に向上>
日本版GPS みちびき (QZSS) に対応。さらに、GPS衛星 / BeiDou衛星 / Galileo衛星 / SBASにも対応し、屋外での位置特定性能を向上させました。
加えて、アシストGPS(A-GPS)も搭載し、より素早く正確に位置を特定します。
屋内や地下は、GPS衛星では位置が特定できません。そんなときも街のWiFiや携帯基地局の電波を頼りに、位置を特定するクラウド測位エンジンを搭載。
独自の、クラウド補正技術もあいまって、粘り強く、高精度に位置を特定します。
加速度センサーやジャイロを搭載し、お子様の動きをモーションAIが状況判断。状況に適した、高精度な位置特定をします。
<バッテリーの持ちが格段に向上>
2022年のauを皮切りに、3G回線は、順次停止します。新しいGPS BoT(第2世代モデル)は、新たに全国をカバーした次世代 IoT 省電力通信 LTE−M を搭載。
ながく使える安心感に加え、省電力通信による超ロングバッテリーライフを実現しました。公式ホームページより引用。
新モデルの方が断然高機能だってことがわかりました!
まとめ
なんだか難しい単語がいっぱいでしたが、いわゆる「デメリット」と言われていたバッテリーの持ちとGPSの向上により、ますます便利になったようです♡
我が家はまだ第1世代を買って1年なので、バッテリーがダメになってから第2世代を購入することにします♪
注意点です↓
供給に関するお詫びとお知らせ
新しい GPS BoT(最新|第二世代モデル)の春生産在庫には限りがございます。
コロナウィルスの影響にともない、春在庫が完売しますと、再供給には数ヶ月を要する可能性がございます。
ご注文いただきましたお客様から順次出荷をさせていただいております。
だそうです!!
2020年3月31日現在、在庫はあるようです。
新モデルは公式サイトから買えます。
(お届けまで1週間程と書いてありました。)
※この記事は2020年3月末のものです。情報が古くなることがありますので、詳しくは公式ホームページをご覧ください☆
GPS BoTを使ってみた感想の記事も書いてます↓


お知らせ

LINEスタンプで販売しているイラストなので、気に入っていただけたらスタンプショップもCHECKしてみてくださいね☆
ママさん向けや、敬語やシンプルで使いやすいものなど200種類以上♡
\LINEスタンプショップはこちら/
\おからドーナツの人気スタンプランキングはこちら/
※使い勝手やシーン別で様々なおすすめスタンプのまとめ記事を書いてます
Twitterやインスタでは日常の育児4コマなど発信しています♪
\フォローしていただけると嬉しいです♡/