イヤイヤ期で歯磨きを嫌がる!アプリ導入したら一瞬で歯磨き大好きになった話w


イヤイヤ期の歯磨きって憂鬱ですよね〜!!
娘の時は、足で押さえ込んでギャン泣き状態でなんとかやってたんですが、息子は力が強くてそれすら無理・・・!
途方に暮れてたある日、タイミングよく「今日のおすすめApp」にあった「歯磨き勇者」!!!!
え!?何これ?無料!?めっちゃ良さそう!!!
自分の顔が写って、歯ブラシを動かすごとにキラキラが出て敵をやっつけられるっていうゲーム!
すぐにダウンロードしたら、上の子と下の子と取り合いになる程で、一日何回歯磨きすんの!?ってくらいやるようになりましたw
数ヶ月は歯磨き勇者に助けてもらって、その後は無くても普通に歯磨きするようになりました〜♡
ちゃんと歯磨きしないと「虫バイキン来るよ!」って脅しますがw
やりすぎると規制がかかって課金しないといけないけど、普通に使う程度なら全く無料で問題なし♪
こちらにリンク貼っておきますね〜↓
【歯磨き勇者】
ちなみに、私が無料で配信中のiMassageステッカーも是非♪(iPhoneで利用できるメッセージに貼れるスタンプ)
<只今無料配信中!>
「動く!にゃんこたち」
昔書いてた一人目の育児日記にこんなこと書いてました!
1歳半検診の時に虫歯のリスクが高いと言われ、歯磨き講座に行った時の話♪
- いつも逃げ回ったり、無理矢理押さえてもギャン泣きなので、ささっとしかできてない
- 仕上げ磨きの時間帯って私ももう体力が残ってないので諦めちゃう
そんな時は
- 仕上げ磨きの回数を増やして、その分1回に磨く場所を分散させて時間を短縮するのがいいと言われました
- 好きな歌を歌って、その歌が終わったら必ず歯磨きを終わらせる。
- 歯ブラシはやわらかいのを選び、歯磨き粉はフッ素500以上のものを選ぶといい
- 3歳まではお口の中が不安定なので、今頑張って虫歯菌がよりつきにくい環境にしてあげることが大事
- 上手歯磨きさせてくれるようになったら、子供用の糸ようじで前歯の掃除してあげるといい。(急に動くと危ないので、糸ようじは横に寝かせてつかいましょう)
- 意外にも前歯が一番虫歯になりやすいらしい
そうすると、その歌が終わったら歯磨きが終わるから、我慢しようってだんだん思うようになるそうです!(うちの子にはは効果なかったけどw)
ではでは、イヤイヤ期の歯磨き大変だけど何とかやりきりましょう!!





お知らせ

LINEスタンプで販売しているイラストなので、気に入っていただけたらスタンプショップもCHECKしてみてくださいね☆
ママさん向けや、敬語やシンプルで使いやすいものなど200種類以上♡
\LINEスタンプショップはこちら/
\おからドーナツの人気スタンプランキングはこちら/
※使い勝手やシーン別で様々なおすすめスタンプのまとめ記事を書いてます
Twitterやインスタでは日常の育児4コマなど発信しています♪
\フォローしていただけると嬉しいです♡/