美容院が緊張するし疲れるしめんどくさいし苦手な人の解決方法は?ストレスおさらばブログ☆


美容院が嫌いで怖い、苦手な人って案外多いんじゃないかと思います。
話したくないのに話しかけられたり、座りっぱなしも疲れて具合悪くなったりしませんか><?
若い頃は「美容院行きたくない」より「おしゃれな髪にしたい」が勝ってたんですが、
子供産んでから年々めんどくさくなってきて、コロナ禍で更に嫌になって、
HSPだし、思えば軽くパニック障害だったんじゃないかなって気づきました><
でも、髪の毛なんとかしたい。
私の解決方法をブログに綴ります!!
美容院が緊張するし疲れるし苦手 なるべく緩和する方法
私なりのなるべく美容院での緊張を和らげる方法です
- オシャレな美容院でなく10分くらいでcutしてくれるところへ行く
- 切られてるときは目を閉じる
- 飴を舐める
- ラフな格好でいく
- 生理中・生理前後を避ける
詳しく解説していきますね〜♪
オシャレな美容院でなく10分くらいでcutしてくれるところへ行く
普通の美容院に行くと、カットだけで1時間とかかかったりするし、丁寧にカウンセリングされたりだとか、雑談されたりだとか、結構疲れるんですよね。
私は美容院にどうしても行かないと・・・という時は、11cutなどの10~20分くらいで終わらせてくれるところに行ってます!
緊張する時間が少ないので気持ちが楽です^^
シャンプーをしないので安いし早い!
無駄話も少なくて快適です!
しかも、オシャレで高い美容院と仕上がりがかわらないこと多々!
むしろ「スキルが高いけど働き方が合うからここで働いてる」って感じの人もいるので
「え、この値段なのにめっちゃ上手にカットしてもらえた〜♪」とウキウキすることもありますw
無理してオシャレな美容院に行かなくなったらなんだか肩の荷がおりました^^
予約が必要ない美容院だと、体調的に「今日はいけそう!」と思った時にさっと行けるのも魅力!
途中で具合悪くなりそうになっても「あと数分で終わる・・・あと数分で終わる・・・」と脳内で唱えてると落ち着いてきましたよ^^
切られてるときは目を閉じる
話しかけられるのが苦手だから、雑誌とかスマホ見てたりしても、話しかけられるんですよね・・・
夫はあまり話しかけられないと言うのでなんでかなって思ったら「ずっと目閉じてる」とのこと!!
私も試しに、目閉じたら全然話しかけられなくなりましたw
これはおすすめです♪
飴を舐める
私は緊張しやすいのをリラックスさせるために、飴をなめたりして気を紛らわせてます!
これが、私の超おすすめの飴
成城石井などで売ってるんですが、爽やかなハーブでリラックスできます^^
舐め終わったあとも、さわやかに余韻が残るので「緊張する」場面ではいつも舐めてしまいます。
私の精神安定剤!!
ラフな格好でいく
なるべくラフな格好で行く方が、気持ちがおだやかになりますよ☆
同じ姿勢でいると血の巡りが悪くなるので、ゆとりのある肌触りのいい服がグッド!
あと、ケープが苦しいのが本当に苦手なので、
「すみません、苦手なのでゆるめにしてもらえますか?」
と声をかけてゆるくしてもらってます。
でも、それでも苦しい時あるんですよね。
その対策として、
「ケープをつけられる時は、頭の向きをちょっと下向き加減にして二重顎にしておく」
が効果ありましたw
ケープをつけられたあとに普通の顔の向きにするとゆるくて快適です^^
髪の毛は入っちゃうかもしれないですが、美容院に行くときはすぐに帰宅するようにすればOK!
生理中・生理前後を避ける
生理の時はいつも以上に体調が悪くなりがちなので、
女性の方は生理を避けて、体調がいい時を狙っていくのがおすすめです^^
私は排卵日の数日前と排卵日も体調が微妙なので、排卵日を過ぎた時が一番元気なのでその頃に行くようにしています☆
次はセルフカットやセルフカラーのおすすめを紹介します
美容院が緊張するし疲れるしめんどくさい 自宅でセルフカット
私はショートカットが好きなのですが、毛量も多いし2ヶ月に1回いかないと変に重たくなっちゃうんです><
長さは変えずにちょっと透くだけでいいんだよなぁって時はセルフカットしてます♪
美容院でも使われているすきバサミを使って、いい感じにできました^^
今はYouTubeで上手なセルフカットの仕方の動画がたくさんアップされているので参考に見たりしてます^^
美容院が嫌いすぎるので、自分で上手にカットできるように修行をつみたいと思ってます。
節約にもなるし♪
切り心地のいいすきバサミはこちら
ロングの方が美容院行かなくてもまとまるし、セルフカットもしやすいんですが、あまり似合わないので・・・
結べるくらいのミディアムでしばらくはいこうとしてます!
パーマも長時間になるからもう行きたくない><
不器用なので、ヘアセットも苦手なのですがこちらはわりと簡単でした
コンセントに挿して温かくなったら髪につけて、洗濯バサミのようなクリップで止めるだけ♪
コテのように火傷の心配も少ないし、クリップでとめてる間は自由に動けるのでズボラには最高!
美容院が緊張するし疲れるしめんどくさい 自宅でセルフカラー傷みにくいし綺麗に染まる!
美容院で髪染めるとめちゃめちゃ長時間の滞在になって疲れますよね。
帰ってくると肩こりがやばいし、頭も痛くなってくるので、なかなか行く気がしません。
だけど、市販のカラーは痛むし・・・って悩んでました。
それが解決された〜!!!
美容院でも使われている傷みにくいカラー剤がネットで手に入るんです♪
しかも、綺麗なアッシュになるカラー剤!
好みに合わせて色は買ってください♪種類豊富です!
私はブルーとアッシュにしました!
染め終わりの画像・・・
髪質は硬め、直毛、ところにより癖毛、地毛は真っ黒、毛量多めです!
3%のオキシで染めるとこのくらい!室内ではナチュラルな濃い焦茶くらいになります!
光に当たるとアッシュな感じ、落ち着いたカラーで良かったです^^
6%のオキシで染めるとこのくらい!
窓際なので、明るく見えますが、しばらくして色落ちるとこんなもんでした。
放置時間20分です!
元々の髪色や、置き時間や髪質によって変わるので調節してみてください^^
やはり6%の方が明るくなるのでちょっと痛むかな?
市販のカラー剤に比べると全然きしまない♪
美容院で使われてるだけあって、綺麗に染まるし匂いもきつくない♪
染め方も、普通の市販のカラー剤と大差ありません♪
詳しく紹介しますね^^
オキシはこちらのメーカー
カラー剤はこちら
その他自宅カラーで用意するもの
- ケープor汚れてもいい肩に巻くタオル
- 塗りブラシ
- 髪留めのピン
- 使い捨て手袋
- 紙皿か使ってもいいお皿
- 測り
必要であればワセリンか耳カバーの準備も♪
便利なセット売ってます
ゴム手袋は掃除の時など何かと便利なので常備しておくと◎
我が家はリップクリーム代わりにワセリンを使ったりするので、耳まで染まらないようにワセリン塗ってからスタートです!
まず、紙皿かお皿にオキシとカラー剤を1:1で入れます。
髪の毛の量によってグラムは調整してください^^
毛量多めのショートだと50gずつだと足りない、100gずつだと結構余るって感じでした!
塗りブラシで混ぜて、市販のカラー剤と同じ要領で頭に塗っていきます!
あまり明るくしない場合はそんなに色むらができないのでいつも適当に塗ってますw大雑把なので。
カラー剤の箱の中に説明が載ってます!
念の為、初めての時はパッチテストもしました☆
自分で染めるめんどくささはあるけど、美容院に行くめんどくささに比べれば私は全然平気!!
予約なんて必要ないし、美容院に行くために着替えて化粧してって疲れることもないし、
「あ、今日染めよ♪」ってタイミングですぐに染められて最高!
色持ちがよくなるトリートメントも一緒に使うといいですよ♡
もう、一生美容院でカラーしなくていいやって思ってます^^
白髪用もあるから、今後もずっとお世話になります
私はいつも楽天のサロンヘア用品を売っているBeautyPro Magicaというお店でポチってますよ^^
美容院が緊張するし疲れるしめんどくさい ストレスな理由・雑談
私は人見知りで、HSPです!
知らない人に近寄られる、背後に来られることがまず苦手。
話しかけられると、変な汗出てきます。
汗かくの気まずいので余計に嫌で汗出ます。
何回も通って美容師さんと顔見知りになればいいってわけでもありません。
とにかく話すのが面倒です。なんか自分のこと聞かれるのも恥ずかしくなってくるし、相手にも興味がないので聞きたいこともないし、話が続きません。コミュ障です。趣味の合う人だけ会話が続きますw
かといって、無言の状態でも近距離に人がいるだけでしんどいです。
あと、ドライヤーが熱すぎていつものぼせます。。。
時間短縮のために2人がかりでドライヤーされた時なんか、夏場はダウンしそうです。
体にかかったケープの中の湿度がやばくてそれも辛い。
ケープの首も苦しくてほんと嫌。
長時間同じ姿勢でいるのも血行が悪くなってきて貧血になりそうです。
実際、生理の時は気持ち悪くなったり髪染め中に下痢になってトイレに行ったこともあるので軽くトラウマです。
逃げられない場所がすごく苦手なんだなってことに、子供が産まれてから気づきました!!
幼稚園の行事ごと、閉鎖されて逃げられないあの独特の空間。席を立ったら迷惑になる気まずさ。
体調が悪い日でも、子供の発表会となれば行くしかない。
冷や汗と吐き気で辛かった。思えば軽いパニック障害だったんだなと><
渋滞や満員電車も閉所が昔から苦手だったけど、倒れるほどではないので病院にもいってないし、薬も飲んでませんが。。。
今は苦手を避けて生きています!
コロナ以降、行事ごとは換気のために扉が空いてることが多いのでちょっと気持ちが楽です。
幼稚園の時の閉鎖空間はやばかったけど、小学校はあまり拘束されるような行事がないのでそれもまた気持ちが楽!
卒業式だけなんとかやり過ごしたいところ。
あとは、冠婚葬祭がきついけど頑張ろう・・・
なんでか、全然平気な日もあるのでそれが不思議。
若い時はほんとたまにダメな日があるってくらいだったんだけどな。
私の場合、生理との兼ね合いが結構ありそう。
ていうか、そもそも刃物持って背後に立たれるって本能で無理なのかもw
みなさんも、無理せずに、気楽にいきましょう。
自宅でカラーぜひぜひ
お知らせ

LINEスタンプで販売しているイラストなので、気に入っていただけたらスタンプショップもCHECKしてみてくださいね☆
ママさん向けや、敬語やシンプルで使いやすいものなど200種類以上♡
\LINEスタンプショップはこちら/
\おからドーナツの人気スタンプランキングはこちら/
※使い勝手やシーン別で様々なおすすめスタンプのまとめ記事を書いてます
Twitterやインスタでは日常の育児4コマなど発信しています♪
\フォローしていただけると嬉しいです♡/
\LINE公式アカウントに登録してくれた方限定のイラスト素材配布中♪/