iターン就職の理由・新卒で田舎暮らしのメリットと後悔の経験談☆


iターン就職ってなんだかワクワクするけど、ちょっと不安ですよね!
私は、新卒で地方の田舎にiターン就職しました!
2年間で仕事を辞めて実家に舞い戻る事になったのですが、その時に分かった新卒で田舎暮らしするメリットと後悔の体験談をお話ししますね♪
結論を先に言うと、辛いことも多かったけど、素敵な体験ができて、自分の大きな財産になったなって思います!
これからiターン就職をする方のためになれば・・・と、私の就職の仕方と志望動機も少し☆
田舎に新卒でIターン就職の理由・志望動機
私は埼玉生まれで、中学校・高校・短大と片道1時間かけて8年間満員電車に乗り続けました。
背が低かったので、サラリーマンの背中に挟まれ酸欠で気持ち悪くなってしまったり、人ごみで足を蹴られたり踏まれたりめっちゃ痛かったり、生理でフラフラ貧血になったり。一緒に居た友達はよく痴漢されました。(私は学生時代ずっとショートカットでボーイッシュで、気が強そうに見えたのか、痴漢にあったことは8年間で数回程度w)
もう本当に通学が憂鬱で憂鬱で。就職するなら絶対満員電車は乗らない!!!と心に決めてました。
実家が埼玉のベッドタウンだったので、都心に遊びに行くにも混んでる、自然のある場所に行くのも道中が混んでる。「もーめんどくさい!」って感じです。
実家の親は割と厳しい方で、干渉されるのも結構ストレスで。
高校の頃は進路のことで毎日のように大ゲンカしてました。私が未熟だったために親とのバトルに勝てず、行きたい学校は反対されました。
「好きでもない学部に4年間も行っとられるかい!!」と短大を選んで、短大の後に好きな学校にまた入学しようと思ってたのですが金銭的な理由でそれも叶わず。
短大のお金を出してもらえただけでありがたいんですけどね。。。
「あ〜自然豊かな場所で一人でのんび〜り暮らしたいな〜」と思ったのがiターン就職をしたいと思った理由です。
田舎に就職と言っても幅広すぎて。
訪れたことがある場所にしました。北陸です!
とってーも人が温かくて、一人でウロウロしてる時には「どうしたのー?」と声をかけてくださり、道に迷ってることを伝えると、「じゃぁ一緒にいこか」とそこまで案内してくれて!!
今までの人生でそんなに他人に親切にしてもらったことがなかったので感動しました!!
都心だと、声をかけてくる人はナンパとか怪しい宗教の人くらいだったのでw
なので、iターン就職の志望動機には「自然豊かな場所で暮らすのが夢だった。訪れた時に人の温かさに感動をした。」と。
「田舎だったら他にもあるでしょ?」って質問も絶対くると思ってたんですが、その土地の人柄、土地の雰囲気が本当に好きと言うことを伝えました。
あとは、「田舎の会社ならうちじゃなくてもいんじゃないの?」って質問も絶対くると思ってたので、ありきたりですが「会社の理念にどのように共感したのか」をきちんと答えられるようにしました。
「全く知らない土地で、この会社で新しいチャレンジをしたいんだ!!」と言う熱意を持って。
私の場合、「まずは面接の前に一度見学を」と言われたのですが、それってもう面接のようなものなので、帰り際に「ここで働きたいと本当に思ってます!!!」と強く伝えたことをよく覚えていますw
結果、情熱を受け取ってもらえて晴れて入社が決まりました!
いきなり縁もゆかりもない場所に「iターン就職」って一見怪しいと思われがちなので、いかに情熱を伝えるかが重要だと思います!
就職してからは「本当はこっちに彼氏がいるとかじゃないの〜?」ってよく言われましたが、全くそんなことはなくwむしろ田舎で結婚相手見つけてのんびり生きていきたいと思ってましたw
ちなみに、「Uターン就職センター」があったので、iターンですがそちらで仕事を紹介していただきました。
田舎に新卒でIターン就職のメリット
田舎に新卒でIターン就職をした時のメリットを私が思いつく限り書きます!
- 新しいチャレンジができる
- 自分の生活で何が大切なのかを知ることができるかも
- 人混みとサヨナラできる
- 綺麗な景色がいつも目の前にあって癒される
- 全てが新鮮
- 全く知らない土地で暮らして働くと、自分の大きな強みになる
- ここでしか味わえない素敵な思い出ができる
- 実家って楽だったんだなと、親に感謝の気持ちが芽生える
- 変わり者ということでいい意味で目立った存在になる
- 一生の宝物の友人が作れた(私の場合)
- 車の運転が上手くなる
- ご当地グルメを堪能できる
- 人が温かい
初めての体験でドキドキワクワクな毎日だったので、もう10年以上前のことですが田舎にiターン就職したことは、とても心に残っています。
そこでの経験はとても大切な思い出です。そこでできた友人は宝物です。今でもたまに会いに行きます!!
私の青春!
具合が悪くて寝込んでたら大家さんが出勤してないことに気づいて、おかゆを作ってくれたこともありました!!実家から離れて一人だったのですごくありがたかったです。田舎ならではだなぁ〜とほっこり。
田舎に新卒でIターン就職の後悔
- 車が必須だったので意外と生活にお金がかかった
- 会社からの干渉がひどかった
- 地域からの干渉も少し
- 自分に合わない会社だと思った時に転職が難しい
- 世間が狭すぎる
家賃は安いんですが、その分給料も低いことが多いと思います。
田舎暮らしに車は必須なので、車の維持費が大変で毎月カツカツでした。学生時代に貯金しとけばよかった〜と後悔しました。
一人暮らしはやっぱり貯金がなかなか難しいです。
会社からの干渉や、地域からの干渉は結構辛かったです。生まれ育った環境とは違うということを心積もりしておくといいと思います。
まず最初に会社からも地域からも「珍しいやつ」って目で見られるので、色々聞かれるのはいいんですが、私生活まで干渉されることもあったのですごく嫌でした。
どこに住んでるっていうのがバレると・・・
大嫌いな男性上司に洗濯物についてコメントされたことがあります。恐怖でした。
大嫌いな女性上司に「昨日の夜車なかったけど、どっか行ってたんやろ〜?」と聞かれてゾッとしました。
ゴミ出しの仕方が間違っていたら大家さんに中身をゴソゴソされましたw私が悪いんですけどねw
世間が狭いので、休日にどこか出かけると大抵バッタリ会いますw
あと、自分は気づいてなくても「昨日どこどこ居たやろ〜?」と言われたりするので気が抜けませんw
その分、好きな人とバッタリ♡ってこともありますwww
でも、その人のこと忘れたくてもすぐ会っちゃうのでなかなか忘れられないっていうデメリットもありますw
仕事が自分と合ってないな〜辞めたいな〜って思った時も、なかなか転職が難しいです。
まず忙しすぎて転職活動できない、一旦やめたとしても仕事が見つかるまでの金銭的余裕がない、転職活動するって誰かにバレたらすぐに話が回ってしまうので転職するにも弊害が・・・
私が就職したところは結構ブラックだったので「やばい・・・もう辞めたい・・・」と病みました。
「新卒で地方就職してすぐ辞める」って世間体が!!!次の就職先見つからないんじゃない!?と、2年耐えましたが。
ちょうど父親が大腸癌になったので「やっぱり家族は近くで暮らすのがいいかな〜」と思いました。結構会社で可愛がってもらってたので「辞める理由」に父親を使わせてもらった悪い子ちゃんは私ですw
あとは、実家に一度戻った理由に「ここに居たらもうあの人のこと忘れられないじゃん!!」と吹っ切るためもありましたw(青春w)
もし、素敵な彼氏ができてたらもうちょっと長いこと住んでただろうなぁ〜。
田舎に新卒でIターン就職するときの心構え
- 就職前にある程度お金を貯めておくべし
- 健康であるべし
- 干渉に負けない心を持つべし
- 仕事と私生活が割り切れないこともあると心積もりするべし
- その土地の風習があることを理解すべし
- 仕事を辞めたくなった時にどうするか考えておくべし
実際に住んでみて、実際に働いてみないとわからないものです。
私はたまたまブラックな会社に就職してしまいましたが、いい環境の職場に就職できていたらまた違った人生だったかなぁ〜とも思います!
仕事辞めて実家に一度戻ったおかげで今の夫と知り合えて可愛い子供にも恵まれたので、人生って面白いですね。
ブラックな会社はどんなのだったか〜と言うと・・・
- 入社後は「修行」という名目で2ヶ月間で休みは8回。
- 有給は使えない。使わせてくれない。
- 普段の休みは月に6回。大型連休とかもない。奇跡的に正月に3連休がもらえた程度。
- 体調不良で休むと翌月の休日が減らされる
- 毎日10時間労働しても残業代なし
- 社長の機嫌が悪いと急に怒鳴り込んできて終業時間すぎていても緊急会議が開かれる
- 御局様の機嫌が悪いと挨拶もシカトされる、仕事できるようになるまで超冷たくされる
- ミスると上司に馬鹿でかい声で怒鳴ら、頭を叩かれたことも
- 社員同士の陰口合戦がやばい
新卒だったので、会社ってこんなに怖いところだったんだ・・・とびっくりしました。バイトではわからなかった「働くって大変なのね。」ということ。
休日も「仕事のために勉強する日」みたいな感じで、せっかく素敵な地域に住んでいても息抜きが難しかったです。
職場選びは慎重に!!!!!!!!私の選んだ会社がブラックすぎたかな?w
でも、どこで働いても必ず嫌な人は1人はいるかな。。。
私や若い子がゾロゾロ辞めて行ったので、今は改善してすごく働きやすくなったそうです!w
尊敬する人に「仕事辞めたい」って相談して「もっと他に仕事はいくらでもあるよ」とか言ってもらえて心がすっと軽くなったのを覚えています。
毎日毎日職場で洗脳されちゃうと、他の世界が見えなくなっちゃうことがあるんですよね。
なので、せっかく頑張って就職した職場が「なんか違うぞ!?!?」って思った時の対策は考えておいたほうがいいかも!
今は色々な働き方がありますからね♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
大変なこともありましたが、人生経験になったし、大切な友達もできて貴重な体験になったので後悔はないです!!
世代的に就職氷河期だったので職場選びに失敗した感はありましたがw
きちんと休みがもらえて、リフレッシュができる会社だったらまた違ったかも〜。。。
やって後悔?やらずに後悔?
1度きりの人生!!!楽しみましょう!!!!
ではでは〜
・・・追伸・・・
Iターン就職?なのか、「地域復興のお仕事の募集を見て、四万十に移り住む」という内容のドラマが昔ありました♪
生田斗真さん主演の「遅咲きのヒマワリ〜ボクの人生、リニューアル〜」です!
真木ようこさんや、桐谷健太さんなど豪華俳優☆
このドラマの中の桐谷健太さんすごく良かった・・・!!田舎に住む色々な葛藤が描かれています。
ぜひ見てみてくださいね☆(この記事を書いた時点では動画配信サービスでは見つかりませんでした;)
ツタヤの宅配レンタルでは借りられるみたいです♪
<映画・アニメ・ドラマ見放題・音楽や漫画も宅配レンタル>30日間無料!
お知らせ

LINEスタンプで販売しているイラストなので、気に入っていただけたらスタンプショップもCHECKしてみてくださいね☆
ママさん向けや、敬語やシンプルで使いやすいものなど200種類以上♡
\LINEスタンプショップはこちら/
\おからドーナツの人気スタンプランキングはこちら/
※使い勝手やシーン別で様々なおすすめスタンプのまとめ記事を書いてます
Twitterやインスタでは日常の育児4コマなど発信しています♪
\フォローしていただけると嬉しいです♡/